こころねレター

心療内科からカウンセリングをすすめられた場合

2023.06.03

心療内科を受診しようと決めた時

受診すると決めるまでには、とても勇気が必要で、やっとの思いで心療内科に電話をされる人は少なくないのかもしれません。

どうしようどうしようと迷いながら、ようやく思い切って電話をしようと決められるのではないでしょうか。

現代社会においては、こころを傷めて心療内科を受診される人が多いため、予約がとれず、すぐに受診することができないことがほとんどのようです。いったん電話でお話されたあと、「カウンセリングをおすすめします」と言われることもあるかもしれません。また、一度診察を受けられて、「カウンセリングに行ってみませんか」と勧められる場合もあるようです。

そんな時、どのように感じられますか?

 

①やっとの思いで電話をしたのに、診てもらえないなんて、つらい・・・

②「予約がいっぱいだからカウンセリングに行ってください」ということ・・・?

③病院ではなくカウンセリング?

 

いますぐなんとかしたいのに、それができないなんて、まるで、拒否されたようにお感じになられることもあるかもしれません。もしかすると薬をのんでなんとかしたいと思って受診された場合は、お薬をいただけないことが辛く感じることになるかもしれません。

 

心療内科とカウンセリングルームの違い

■心療内科

1.医師による診察のため、必要時に薬を処方していただける

2.医師による診察のため、診断書をいただける(場合によっては休職する時に必要になる)

3.待っている患者さんが多く長い時間話をきいていだだくことは難しい

4.カウンセラーが常駐されている病院は別に対応してもらえる場合がある

5.保険適応となる

■カウンセリングルーム

1.医師ではない、心理分野の専門家が対応するため薬の処方ができない。そのため、カウンセラーが薬が必要だと判断した場合は、医師がいる心療内科を紹介される

2.医師ではないため、診断書がもらえない。そのため、カウンセラーが診断書が必要だと判断した場合は、心療内科を紹介される

3.1人の相談者のために時間が確保されるのでゆっくり話をきいてもらうことができる

4.保険適応ではなく自費となる

なぜカウンセリングをすすめられるの

実は一番の理由は予約がいっぱいだからということではありません。電話や1回目の診察でお話をきいていて、「もっとじっくり話をきいてもらったほうが、きっとよくなる」

と判断されるからです。さらに、ただカウンセリングに「投げているのではなく」、「連携している」のです。つまり、ゆっくり十分話をきいてもらえるカウンセリングの場に行ってみることで、話の中身を一緒に整理して、今後どう過ごせばいいか、病院に行った方がいいのか、それとも、他に方法があるのか、きちんと見えるようになります。そのうえで、やっぱり受診したほうがいいと判断されると、気持ちが整理できた状況で病院に行くことができ、薬がいるのかいらないのか、先生も判断しやすくなるのです。

カウンセリングをすすめられても、話をきいてもらってどうなるのかわからないので、なぜカウンセリングをすすめられるのかわからないのかもしれません。

 

じゃあ、カウンセリングに行ってどうなるの

実は、カウンセリングは、話をきくだけのところではありません。

「きくだけでしょう?」とお感じになられるかもしれませんが、ただきいているわけではないのです。

それがカウンセリングを専門としている理由です。

言葉で説明するのは難しいのですが、専門家は心について多くを学んでいます。さらに、ご相談なさる方との対話の中でさまざまな理論や療法を使っているのです。ですから、ただきいているだけのように感じられても、それは違っているのです。ただ、カウンセラーも同じ人間ですので、「このカウンセラーさんとはなんとなく合う」「なんとなく合わない」という実感が生まれられるかもしれません。実際にカウンセリングの方法は、カウンセラーによって異なります。そのときは、ご自身の思いを優先させて、ご自身に合ったカウンセリングの場を選んでいただければと思います。

もし、ご自身に合ったカウンセラーに巡り合えた場合は、間違いなく日常の過ごし方が変わっていきます。なぜかわっていくのかというと、それはアドバイスをうけているからではなく、ご自身で気づいてご自身で進み方を決めていける自分になるからです。ただ、どのくらいでそうなるのかは、人によって異なります。でも、あわてずゆっくり自分に合ったペースで進めていけたらいいですよね。

 

こころねのカウンセリング

私は30年看護師として勤務しておりましたので、心理系大学に編入して学び卒業しましたが、年齢的なこともあって大学院までは行きませんでした。随分迷いましたが、資格より実践を選択したのです。ですから、臨床心理士の資格は持っていません。残念ながら相談業務の期間が若干足りず、公認心理士の資格も取得できませんでした。でも、病院という「臨床」で働いており、心療にかかわる患者さんの看護に長年携わってきました。また、小児から高齢の方まで多くの患者さんのお話をよくきいてすぐに対応したいという思いで働いてまいりましたので、その経験をカウンセラーとしての強みにしています。ですから、心だけではなく、身体の健康についてもご相談を受けることが可能な立場にあります。さらに、産業分野やキャリア支援の資格と経験がありますので、メンタルヘルスのケアと併行して、人生の進路についても一緒に考えていくことができます。つまり、心を傷める前、傷めているその時、少し良くなった後、すべての状況での支援を大切にしている場所がカウンセリングステーションこころねです。

最近は箱庭セッションの効果がおどろくほど見え始めている状況です。おもちゃであそぶようになった小さいお子様から、ご高齢の方までどなたでも受けていただけるものになります。こころねは、予防カウンセリングを目指しています。こころが傷む前の段階で定期的に来ていただき、バランスを整えながら日常をすごしてみられませんか?楽に過ごせる毎日を皆さんにお届けできること、それがこころねのカウンセリングのねらいです。