こころねレター

6月予約システムについてのお詫び

2022.05.30

カウンセリングステーションこころねの川口でございます。

この度、6月の予約システムの不具合により、指定曜日以外の日時が予約できる状況になっていたため、

皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。

今後このようなことがないよう、十分注意いたします。

本当に申し訳ありませんでした。

 

子育て応援フリーマガジン「ココロン」13号

2022.01.13

子育て応援フリーマガジン「ココロン」13号にカウンセリングステーションこころねも掲載させていただきました。

 

子育て応援フリーマガジン『ココロン』13号 | nagasaki ebooks | 長崎県電子書籍ポータルサイト (nagasaki-ebook

 

こころねの掲載ページはこちらになります。スマートフォンですと、開いて2ページ目になります。

お子さま対象の掲載になっておりますが、ご両親にもご利用いただけます。

子育て応援フリーマガジン『ココロン』13号 (nagasaki-ebooks.jp)

カウンセリングステーションこころね イベント開催のおしらせ

2022.01.13

年に2回企画しております年度末イベントになります。

メニューは

箱庭セッション

60分1500円(佐世保ステーションのみ)

通常は大人の方40分3000円です。

お子さまは通常30分1000円ですが、この機会に60分お受けいただけます。

何から話してよいかわからないと思われる方にとって、つくっていただいた箱庭を通して一緒に話していくことで自然にご自身の今の思いを知ることができるようになります。新年度を迎える前にご自身と向きあってみる機会にしてみられませんか?

 

コラージュセッション

90分2000円(佐々ステーションのみ)

イベントでのみ取り扱っております。

気心知れたご友人やご家族と3名様まででしたら一緒にご参加いただけます。

カウンセラーに心の内を話したいと思われている方は個人セッションをお勧めします。

不要になった雑誌から切り取ったものを画用紙に貼っていきますのでお時間をゆっくり使います。

箱庭のように、作っていただいた作品を通して一緒に話すことでご自身に向き合うことができます。

 

来所カウンセリング体験

30分3000円

通常の来所カウンセリングは50分5000円です。

短時間では十分話してしまうことが難しいので、最低50分は使います。

しかし、どんなものか体験してみたいと思われる方のために今回イベントで30分コースを御用意いたしました。

現在カウンセリングに来られている方も、イベント期間30分コースでよいと思われる方は、30分コースに変更していただくことも可能です。

 

自分ってどんな人なの?

60分2000円(テスト形式)

テストを受けていただき、自分自身と向きあってみます。人との付き合い方が難しいと感じていらっしゃる方にとって受けていただくと何か見出せるかもしれないテストになります。

 

仕事を興味から見つめる

60分1000円(高校生~大学生)

高校生・大学生の年齢の方ならどなたでもかまいません。前回は大学生だけでしたが、高校生もご参加いただけます。

将来について悩まれている方、ぜひご相談ください。

テスト形式ですが、それだけではなく、どの分野で、どのようなやりがいをみつけていきたいと思うかを、これまでの体験や学びをもとにご自身のことを引き出しながら一緒に考えていきます。

今後の気持ちの持ちようというものを見出せるきっかけになるかもしれません。

カウンセリングというよりキャリア支援になります。

 

期間:2022年2月5日(土)~3月27日(日)事前予約制

予約可能日時:金曜日・土曜日・日曜日・祝日の午前9時~午後20時まで

予約カレンダーで空いている日時をお確かめの上

メールでお申し込みください。

 

✉info@cocorone-care.com

 

皆様のお越しをこころよりお待ちいたしております。

2022年あけましておめでとうございます

2022.01.03

本年もカウンセリングステーションこころねをよろしくお願い申し上げます。

 

ご予約は金曜日・土曜日・日曜日・祝日に承っております。

金曜日の代わりに他の曜日に変更になる週がございますので、予約フォームをご確認の上ご予約ください。

メニューは

来所カウンセリング・訪問カウンセリング・オンラインカウンセリング・電話カウンセリングをご用意いたしております。ご都合に合わせてご利用ください。

来所カウンセリングには、お話をおうかがいする1回50分のセッションの他に、箱庭セッションがございます。

箱庭セッションは、何を話していいか戸惑われている方には入り込みやすいセッションかもしれません。お子さまにもご利用いただけます。詳細につきましては、ホームページをご覧ください。

訪問カウンセリングには、定期カウンセリングもございます。ご自宅の他、施設や入院中の病院にも訪問いたします。

どうぞご利用ください。

電話カウンセリングやオンラインカウンセリングは、遠くにお住いの方にも受けていただけますので大変便利です。オンラインでは、カウンセラーの顔を見てお話しいただけますし、ご相談される方が顔出しされたくない場合はカメラOFFで受けていただくことができます。

その他、「親とともに生きる支え」をメニューに入れております。ご両親のことでのお悩みに関してのご相談をお受けいたします。「自分のことではないけれど・・・」とお思いの方、ぜひご相談ください。

 

さらに、本年も1年に2回のイベントを開催いたします。箱庭セッションやコラージュセッションなどご自身の自己評価にご利用いただけるセッションがお気軽に受けられるものになっております。気心知れた少人数でのご参加も可能です。

 

本年は、1問題1解決のカウンセリングだけではなく、ご希望の方には、問題解決後にご自身の未来が明るくなる道しるべを探していける、継続カウンセリングをお勧めしていきたいと思っております。

 

本年が皆様にとって幸多き1年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

 

カウンセリングステーションこころね

代表カウンセラー 川口典子

看護師としてのキャリアとやりがい

2021.12.25

看護師のキャリアについて看護学生さんに講話をする機会をいただきました。

私は、看護師として勤務していた時に、「なぜ看護師はやめてしまうのだろう・・・。確かに厳しい職業である反面、やりがいもある職業なのに・・・。」という疑問をずっと抱いていました。

新人看護師を育成し、ようやく成長を感じた時にやめてしまう・・・。

教えている先輩看護師のモチベーションが下がってしまうとともに、なぜやめなければならなかったのか誰もはっきりわからないままもやもやが残った状態でまた新人を迎える・・・ということの繰り返しでした。

看護師をしていた時は、その意味が見えていなかったのだということに、今は気づくことができています。

実は最近私はその法則が見えるようになったのです。これさえ知っていれば、自分自身の看護師としての働き方がみえてくるというある法則が見え始めたのです。それを看護師になる前の段階の学生さんに伝える機会に巡り合えたことに本当に感謝いたします。

その法則とは、”もっと早い段階で自分自身の価値観や他人軸への寄り添い方”を知っていれば、看護の仕事の何にやりがいを感じるのかが早い段階で見えてくるということです。

それを、自分自身とじっくり向きあうワークを取り入れながら、少しずつ見える化していきます。

もちろん「私」という事例を通してわかりやすく説明していきます。

実体験の事例ですから、学生のみなさんにもわかりやすく説明することができるわけです。

今回は、1年生への講話でしたが、これが、学びを深め、実習などを経験していくと、考え方に変化がみられます。

しかし、法則さえわかっていれば、いざ就職をするときに、自分からやりたい看護の仕事や、自分が大事に思っていることをできる職場がどこなのか探すことさえできます。

「私が大事に思っていることは、この病院でできるシステムなのだろうか・・・」

そうやって働く場所をよく見て就職することで、

就職後「こんなはずではなかった」というミスマッチを最小限にすることができるかもしれません。

さらに、単にミスマッチではなく、自分自身がなぜそこで働き続けることができないのか、きちんと気づくことができるかもしれないのです。

そうなると、1人1人がそれぞれにやりがいのある看護師の仕事ができるようになるわけです。

大学のキャリア講話をさせていただきました

2021.11.30

大学1年生は、まだまだ就職を視野に入れて活動するには早いと思われがちですが、

本大学の学生さんは取り組みが早く、キャリアの授業や課題に前向きに取り組む学生さんでした。

まずは、私の経験をまじえて現実感を味わっていただきながら、自分自身に向き合ってみるワークを取り入れていきました。

自分自身と向きあうことは、日ごろなかなか行わないのですが、授業に取り入れてしっかり時間をつくって取り組むと、まっすぐ自分だけに向き合うことができます。

これを「自己理解」とよびますが、自己理解とは簡単なものではありません。

さまざまな思いが交差して取り組みを邪魔することがあります。

それでもかまわないのです。

この時にできなくても、そのきっかけをつくれただけで、これからどんどん視野が広がっていくことと思います。

そのために私のような相談役がいるのです。

迷いや混乱が生じても、少しずつ一緒に未来へ進めるサポーター的役割です。

さらに、自己理解が難しかった人にとっても、気軽に就活の1歩を踏み出せるよう、興味領域から入るワークも行いました。

私は、講話において「できなくてつらい」と思う学生さんをつくらないことを目標にしています。

つまり、学生さんを置き去りにしない講話を目指したいと思っています。

もともと私は多くの人の前で講話をすることが得意ではありません。でも、伝えるということがどれほど大切なことなのか、カウンセリング業を始めて痛感しています。

今後も少しでも誰かのお役にたてるような、そんなカウンセラーでありたいと思います。

講話のお話をくださった本大学の担当者の方々に、そして話をきいてくださった大学の学生の皆さんに深く感謝いたします。

HPの「カウンセリングとは」の項目にこころねのカウンセリング紹介動画を追加いたしました

2021.10.08

https://youtu.be/1I-ukRTzqOc

16分と少々長くなりましたが、こころねのカウンセリング紹介をプレゼンテーションで掲載いたしました。

編集なしで、時々つまづく場面もございますがお許しください。

今後ピンポイントにわかりやすくお伝えできるよう努めてまいります。

 

【転職のプロが監修】長崎の転職エージェントおすすめ8選にて、こころね代表カウンセラー川口典子がコメントさせて頂きました

2021.09.30

【転職のプロが監修】長崎の転職エージェントおすすめ8選

におきまして、

カウンセリングステーションこころねの代表カウンセラー

川口典子がコメントさせていただきました。

https://find-bestwork.com/agent/20703/

https://find-bestwork.com/

親とともに生きる 支え

2021.08.18

最近、病気になってしまった親御さんとのかかわりや

意思表示ができなくなってしまったときの決断についてのお悩みを

お受けする機会が増えて参りました。

 

そこで、

カウンセリングステーションこころねでは

 

「❝親とともに生きる❞ 支え」

 

をカウンセリングメニューに追加することにいたしました。

 

親御さんへの思いに対するカウンセリングに限り、

来所・訪問・オンライン・電話カウンセリングとも30分3000円になります。

 

 

 

 

電話カウンセリングをはじめます

2021.07.17

オンラインではなく電話でのカウンセリングのご希望がございますので、

電話カウンセリングをメニューに追加いたしました。

1回につき30分3000円より承ります。

1回に30分以上ご希望の場合はお支払いフォームにてチケットを時間分ご購入下さい。

ご予約フォームよりご予約いただく際、メニューでは「オンライン」を選択してください。

ご予約いただきましたら、こちらより確認のメールをいたします。

ご予約当日は、こころねの固定電話0956-62-2252にお電話下さい。

ご相談お待ちいたしております。