こころねレター
親の生きる姿
親の意思を確認できずどうしてよいかわからないとき
人の尊厳が何かわからなくなったとき
本当にこれでよかったのか後悔するとき
そんなときに受けられるカウンセリングがあります
生まれた時から
ずっと「親」としてそばにいた「父」や「母」
毎日何気なく時が流れ
年を重ねていく実感はあっても
万が一のときのことを
真顔で話し合うことは
なんとなくタブーになっていて
さらに
当の親自身も
自分自身の万が一の時というものを
考えることを遠ざけている場合が多いようです
そんなとき
急にその時はやってきます
例えば親の入院をきっかけに
これからの親子のありかたを一緒に見つめてみるというのはどうでしょう
そうすると
不安や迷いを最小限にしながら
親に接していくことができるかもしれません
看護師として
たくさんのご高齢の方やそのご家族に
携わらせていただきました経験と
病気になってからの経過やその対応についての知識
それを活かしたカウンセリングがあれば
「よかった・・・」と感じられる親子のかかわりができるのではないかと
ずっと実感して勤めてまいりました
看護師の資格と経験があり
人の生きる道しるべを一緒に探していくカウンセラーに
子である皆様が
親の生きる姿をともに感じ
迷いなく支えられますよう
一度話してみられませんか
電話カウンセリングをはじめます
オンラインではなく電話でのカウンセリングのご希望がございますので、
電話カウンセリングをメニューに追加いたしました。
1回につき30分3000円より承ります。
1回に30分以上ご希望の場合はお支払いフォームにてチケットを時間分ご購入下さい。
ご予約フォームよりご予約いただく際、メニューでは「オンライン」を選択してください。
ご予約いただきましたら、こちらより確認のメールをいたします。
ご予約当日は、こころねの固定電話0956-62-2252にお電話下さい。
ご相談お待ちいたしております。
令和3年8月・9月イベントのおしらせ
【今回のイベントの目的】
自分自身の、心の中間評価をする
人生において
1年間を何気なく過ごすよりも
メンテナンスをするときが時には必要です
それを1年に2回、年度中間点の8月か9月、
そして年度おわりの2月か3月にできたらどうでしょう
もしかしたら
ちょっと楽になるかもしれません
こころねでは、イベント内容をいくつかご用意いたしております。
*************************
イベントNo.1 自分ってどんな人なの? 60分2000円
自己理解を深めるきっかけづくりに
自分を変えたいと思っている人へ
*テスト形式です。
対象は16歳以上です。(3名までのグループ参加可)
*************************
イベントNo.2 自分のこれからの仕事を興味から見つめる 60分1000円
「自分はどんな仕事に向いているかわからない」という方へ
就活の一助として興味から見つめる時間をつくってみませんか
*テスト形式です
対象は大学生です(3名までのグループ参加可)
************************
イベントNo.3 箱庭セッション 60分1500円
15分~20分程度で砂箱に自分の作品を作ります。
それをもとに今何が問題になっているのかカウンセラーと話していきます
*佐世保ステーションのみの開催です(個人セッション)
************************
イベントNo.4 コラージュセッション 90分2000円
45分程度で、選んだ雑誌の気になるパーツを切り抜き
8つ切り画用紙に糊で貼り付け、自分の作品を作ります。
それをもとに今何が問題になっているのかをカウンセラーと話していきます。
*佐々ステーションのみの開催です(3名までのグループ参加可)
*************************
*HPの「ご予約」より事前ご予約をお願いいたします。
ご連絡事項のメッセージ欄にメニューを記載してください。
当日はご予約ができませんので、ご注意ください。
ご不明な場合は0956-62-2252までお電話下さい
*お願い
当日QRコードからイベントのご感想をお願いいたします。
今後皆様によりよいサポートができるよう参考にさせていただきたいと思っています。
*もし、イベントの結果、カウンセリングにつなげたほうがよいと判断した場合は
お声掛けさせていただく場合はありますが、強制ではありません。
ご自身で必要性を感じられた場合のみご利用ください。
*佐世保ステーションには駐車場がありません。
申し訳ありませんが近隣の有料駐車場をご利用いただき、料金はご負担いただきますよう
よろしくお願いいたします。
佐々ステーションには駐車場がございます。
行かないという選択
行けなくなってしまった場所に
行けるようにすることがゴールではなく
行かなくなってしまった機会に
この先のことを見直してみることが大切です
行かなくなったこの時間を使って
できることをするというのはどうでしょう
何もできなくなってしまう前に
どうか周囲の人たちが気づいてあげて
そして
専門家に相談してみてください
すると
行かなければならないという思い込みは
正解とは限らないことに気づき
実は
自身にとっていくつもの選択肢があることに
気づくのかもしれません
そうすると
周囲の人は
何をサポートすればよいか見え始め
実は
行かなくなってしまったこの機会は
長い人生の転機の1つであることに気づくことでしょう
そしてのちに
この時のことが
どれだけ大きな財産になっていたのか
知ることになるでしょう
新型コロナウイルス感染管理について
6月4日より、佐世保市のフェーズが4に引き上げられました。
カウンセリングステーションこころねでは、
感染防止につとめて対面でのカウンセリングを継続いたしております。
ご不安があられる方は無理に来所されず
この機会にオンラインカウンセリングをご利用下さい。
変化していくということ
沈んでしまった心を
浮かび上がらせるには
ずいぶん時間がかかることがあります
身近な人に
ポンと背中を押されて
偶然カウンセリングに出会った人の
沈み切ってしまっている心は
何度も堂々巡りになるけれど
それでも
少しずつ浮かび上がろうとする行為は
とても苦しく
これまでの沈んだ心と
どっちが苦しいのかわからなくなるかもしれないけれど
それでもやめてしまわずに
やっぱり変えたいと思いはじめた心は
少しずつ少しずつ浮かび上がりはじめます
「これはなぜこうなったのか?」
不思議に思いはじめた時
まるで水面に浮かび上がってきたかのように
いつのまにかまわりが見えはじめ
支えてくれている人がいることに気づきはじめ
何かが変わりはじめます
ほんとうにおつかれさまでした
まもなくそうお伝えできる日が
近いようです
働く理由
働き始める時
まだ知らない世界に何をのぞむでしょう
未来は見えないので
どうしていいのかわからないはずなのです
でも、これにはコツがあって
過去から今までの自分と向きあってみることが大切です
幼いときから「将来なんになりたい?」ときかれたことは
だれにでもあって
そのたびに”働くこと”について思いを巡らす時間があったと思います
そして
その時の環境や、まわりの人の影響で
いろんな選択をしてきたことでしょう
いよいよ働く時が来たとき
意識していなくても
これまで培い育んできたものを
誰もが持っています
それがあるからこそ
そのおかげで
今の自分があるのです
これからは
働くことによって
今の自分をさらに成長させる機会に巡り合う
ということなのかもしれません
自分が育んできた個性をじっくり見つめて
これからの人生をどう生きていくかは
専門家と一緒に話していくことで
見えてくるものです
これからの人生で
さまざまなライフイベントがあり
そのたびに
働く理由は変わるのでしょう
それでもしっかり
自分自身の軸があれば
何かが起きても
いろんな方向性を見出していける
力となるのでしょう
子育て
知らないうちにどんどん大きくなって
知らないうちに成長していく我が子
おしえていないことをいつのまにかおぼえて
親であるパパやママが習慣としていなかったことをやることがあります
そうすると
間違ったことをしていると思いがち
そこで叱ってしまうと
子どもはなぜ叱られたのかわからないのです
いつもとちがうことをしている我が子を見た時に
かける言葉はどんな言葉がよいでしょう・・・
もしかしたら
成長した子どもがパパやママにおしえてくれていることが
たくさんあるのかもしれません
親であるパパやママが思っていることが
全部正しいわけではなく
全部間違っているわけでもなくて
「これは、いろんなやり方や考え方、見方があるのかもしれない!」
と気づくと
視野が広くなるような気がしませんか
お子さまと一緒に育っていくパパとママは
もしかしたら
お子さまに育ててもらっていることもあるのかもしれません
悩みの種
悩みの種にはいろいろな種類があるけれど、
蒔くつもりがなくても蒔いてしまっていることがあります。
それが気づかないうちにいつのまにか芽を出し、
どんどん大きくなっていくのです。
「これなに?」と思い始めたときには、
すでにいっぱいの蔓(つる)でおおわれてしまっていることもあるかもしれません。
そうなった時、どうすればよいでしょう。
1人でからんでしまった蔓(つる)を解くには時間がかかってしまいます。
そうそう
誰かと一緒に蔓(つる)を解くというのはどうでしょう。
蔓(つる)を解くには秘訣があって
専門家と一緒だと案外早く解けることもあるのです。
蔓(つる)が解けると
向こう側の光が見えるようになり
風通しがよくなり
これまでとはちがった景色が見えるようになります。
1人だけで抱え込む必要はなく
1人だけが間違っているわけでもないのです。
1歩踏み出す時だけが
勇気を必要とするけれど、
踏み出してしまえば、
あとは一緒に蔓(つる)を解くだけ。
コラージュイベント開催中
読み終えて不要になった雑誌の、気になる絵や写真・言葉などを切り抜いて、画用紙に糊で貼っていく作業をします。
その後作品について一緒に話すことで今の自身の思いを表現することができ、気づかなかったことに気づいたり、じっくり考える時間になります。
あたらしい年度を迎える前の3月に、ご自身の今を思い、4月からのステップにつなげてみませんか?
日にちが限定されていますが、24日(水曜日)10時-12時の時間と、27日(土曜日)14時―16時の時間に空席があります。
1セッション2時間1000円です。
ご参加はお1人でも5名様までのグループでのご参加でも可能です。お1人ずつの作業スペースがあります。
お子さまの参加もできますが、お子様用の雑誌がありませんのでご了承下さい。
道具は準備しています。雑誌もございますが、不要になった雑誌をご自身でご持参いただいてもかまいません。